2024年02月07日

東京国立博物館 本館3 仏像巡り

酒呑童子絵巻・・・。トーハクには、その酒吞童子を切った刀「童子切安綱」も収蔵されてます。
R1010140.jpg

閉館時間が迫ってきました。今回は、毎回楽しみにしてる「高円宮根付コレクション」は、パスせざる・・・。
R1010141.jpg

仏像を優先しました。
赤穴八幡宮「八幡神坐像」
R1010143.jpg「千手観音菩薩坐像」南北朝時代作
R1010145.jpg

R1010146.jpg

「阿弥陀如来坐像」平安時代作
R1010148.jpg

R1010149.jpg

「吉祥天立像」こちらも平安時代作
R1010151.jpg

R1010152.jpg

R1010153.jpg

「天王立像」平安時代作。二天王、四天王の1体のようです。
R1010155.jpg

R1010157.jpg

「毘沙門天立像」平安時代作
R1010158.jpg

お顔がかわいい。
R1010159.jpg

踏まれている「邪鬼」の表情もいい感じです。
R1010160.jpg

つづく・・・。
posted by ryo at 00:00| Comment(0) | 博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください