2024年02月01日

1/30羽根木公園梅園散策2

2月!

「道知辺」という品種、この日、一番、キュートでした。
R1010189.jpg

R1010189.jpg

R1010190.jpgR1010192.jpg

「藤牡丹」
R1010195.jpg

R1010196.jpg

「鈴鹿の関」
R1010200.jpg

R1010201.jpg

日本における梅の由来の解説も・・・。遣隋使、遣唐使によって中国からもたらされ、万葉の時代は、白梅、平安時代に紅梅がもてはやされるようになったとか・・・。
R1010202.jpg

紅梅の代表「大盃」
R1010205.jpg

R1010207.jpg

R1010209.jpg

R1010210.jpg

後半戦で好きな品種のひとつ「一重茶青」も蕾が膨らみかけてます。
R1010213.jpg

「冬至」
R1010218.jpg

つづく・・・。
posted by ryo at 00:00| Comment(0) | 羽根木公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください