2023年09月10日

汐留美術館「中川衛」展へ 象嵌技巧に目が釘付け・・・。

汐留美術館で開催中の「中川衛 美しき金工とデザイン」展へ。
R1010001.jpg

一部のエリアの作品が撮影可でした。
R1010003.jpg

金工象嵌、これまで技法についてあまり知りませんでした。
R1010004.jpgベースの金属素材に別の金属を嵌め込む工芸技法。
色の変わってるところが別の金属を嵌め込んでる箇所です。
R1010005.jpg

あまりに細かいので、マスキングして腐食か何かで、金属を変色させてるのかなと今までは、思ってました。
R1010006.jpg

それが、ベースの金属を彫って、成形した別の金属を嵌め込む・・・。それもひとつひとつ・・・。
R1010007.jpg

R1010008.jpg

中川さんは、大学を出られて、松下電工に入社。プロダクトデザインをされてたようです。
R1010009.jpg

郷里の金沢の金工象嵌作品に出会い、第一人者に弟子入りしたのだそう・・・。
R1010010.jpg

そして、今や、人間国宝です。
R1010011.jpg

今は、世界中で象嵌の魅力、技術を伝える仕事も・・・。
R1010012.jpg

ビデオで紹介されてた台湾の巨大クジラ作品、生で見てみたいです。
R1010013.jpg

R1010016.jpg

レディガガの靴デザイナー「舘鼻」さんとのコラボ作品も。
R1010019.jpg

R1010021.jpg

展覧会は、9/18までの開催です。


高岡銅器 銅製文鎮 中川衛作 象嵌文鎮 子 34-01

高岡銅器 銅製文鎮 中川衛作 象嵌文鎮 子 34-01

  • 出版社/メーカー: 竹中銅器
  • 発売日: 2020/03/10
  • メディア: オフィス用品




posted by ryo at 00:00| Comment(0) | 美術館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください