
三年ごとに開催される「おめんかぶり二十五菩薩来迎会」が有名です。お面を被った行者が懸け橋を三仏堂から本堂まで行道する儀式。次回は、2024年5月5日のようです。



最初にお参りした焔魔堂。三途の川を渡ってました。

九品仏駅前の人気のパン屋さん。バゲットが美味しそうさったので、

引き込まれてしまいました・・・。

4点購入也。

早速、イチゴミルクパンを一齧り!、イチゴミルクパンを一齧り!
「CommeN TOKYO」、通販もやってるようです。通りを挟んだ向かいには、グルテンフリーのお店も。

宮本三郎記念美術館へ。世田谷美術館の分館のひとつ。

9/10まで、花やってます。色使いに魅了されました。展覧会、よかったです!

自由が丘へ。暑さに負けぬよう、がっつりスタミナとけようとポークステーキ屋へ。
高尾山征服しようと思ってたのですが、

誰もが考えることが同じなのか長蛇の列。空腹すぎてたので断念。
ちなみに高尾山は270g、富士山450g、キリマンジャロで1kg、オリンポスは2kg! シェアもできます。

おっ黒船だ。バームクーヘン美味しいです。

駅前のポパイカメラで水丸さんのポストカードget!

久しぶりの自由が丘、相変わらずの人気の街です。
平日、時間が取れたら、ゆっくり散策しなおしたいです。もう少し、涼しくなってからですね。

花美術館 vol.43―美の創作者たちの英気を人びとへ 特集:宮本三郎
- 出版社/メーカー: 花美術館
- 発売日: 2015/07/01
- メディア: 大型本
【関連する記事】
自由が好きだから自自由が丘はいい感じ(カンジ)でした。