2023年05月05日

駒場公園 旧前田侯爵邸 和館から洋館へ

縁側がある建物は、やはりいいなぁ・・・。
R1010092.jpg

畳もやはりいいなぁ・・・。1Fのふすまは、床の間のように真っ白なのですが、本来は、橋本雅邦の四季山水が描かれてました。襖絵の原本は、石川県立美術館に寄託されているようです。
R1010093.jpg

1Fの板戸の松。2Fに比べくすんでいます。
R1010094.jpg和館を出て、
R1010095.jpg

R1010098.jpg

お隣の洋館へ。
R1010101.jpg

前田侯爵のお住まいでもあった洋館は、イギリス、チューダー様式の重厚な意匠。
R1010103.jpg

昭和4年の竣工です。
R1010104.jpg

R1010105.jpg

R1010107.jpg

R1010109.jpg

R1010110.jpg

R1010111.jpg

R1010112.jpg

R1010113.jpg

つづく・・・。


死ぬまでに見たい 洋館の最高傑作

死ぬまでに見たい 洋館の最高傑作

  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2012/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




死ぬまでに見たい洋館の最高傑作II

死ぬまでに見たい洋館の最高傑作II

  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2014/06/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
posted by ryo at 00:00| Comment(1) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
若い頃、縁側のある家に住みたいと思っていましたが夢のまた夢でした^^
Posted by 斗夢 at 2023年05月05日 05:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください