今年度、これまでの3日間は、あまり観て回れなかったので、個人的には、勝負?の1日です。
何に、出会えるかな・・・!
郷土資料館に、歴代の世田谷線の車両イラスト。

初代が一番かっこいいです。

ボロ市、今は、ボロ(中古品)の他に、多くの新品が売られています。
おフランスの石鹸、買いました。


ガラスのトレイ、綺麗だった・・・。
どこのお店だったけな・・・。


硝子が好きです・・・。









世田谷ボロ市は、毎年、1/15、16、12/15、16の4日間の開催です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腰を痛めて行くことができませんでした(@_@。
僕もパリに行くと、マルシェでいつも買ってました。でも、南仏には、行ったことがないです・・・。プロヴァンス、行ってみたいです。
腰、大丈夫でしょうか・・・。ご自愛くださいね。
1月は、12月より風があって寒かったので、お店の方、大変そうでした。
自宅から、徒歩3分が会場なので、毎年散歩してますが、毎年、発見がある愉しい市です・・・。