前日の夜から、雨が降り始め、夜が明けても雨はやまずでした。
といっても天気予報通りなので、前日の京都がラッキーだったということです。

彦根の駅前には、「近江鉄道ミュージアム」なるものが・・・。
雨でなければ、立ち寄りたいところでしたが・・・。

屋外の車両展示と資料館があるようです。


彦根、2度目の訪問です。
前回は、年末で大雪の翌日ピーカンな日でした。その時、彦根城の周りにたくさん桜の木があったので、桜の時期もいいかもと思ってました。
訪問したことがない「近江八幡」と迷ったのですが、桜とお城!を選んだ次第。



護国神社では、何やらイベントが・・・。

お城へ!

お濠と桜、やはりお似合いです。
雨だったのがよかったのかもしれませんが、人も少なくて、のんびり静かに桜を楽しめました。


お城に入る前に、「埋木舎」へ。井伊直弼が17歳から32歳まで過ごした場所です。
十四男ということもあって、途中、他家への就職活動も実らず、何事もなければ、一生ここで世捨て人な生活を送っていたかもしれないですね。
前回は、年末でお休みだったので、中には入れなかった所です。
建物の中には入れませんが、外から眺めることができます。

つづく・・・
意味深ですね。
雨でしっとりな桜も風情があってよいと思うだす(・∀・`)
素敵な写真がたくさんありますね♪
彦根城の桜も見事ですね。
お濠と桜、やはりお似合いですね。
期待以上の桜に出会えて、感激でした。
うんうん、正解でした!
雨の桜もしっとりいい感じでした!
前に訪問した時に、桜があるなと思っていたのですが、これほどの数だったとは、と、うれしい誤算でした。
絶景に出会えて、感謝です。
駅前の鉄道ミュージアム、ゆっくり観たかったです。
安土城址と近江鉄道ミュージアム! 次回は、是非と思いました・・・。
二度咲きの桜にも出会えるのですね。
秋の彦根もよさそうですね。
京都の宿が全くなかった週末でしたが、彦根は、問題なく取れたと思っていましたが、ラッキーだったのかもしれませんね。
雨だったので、お城も比較的空いていて、ゆっくり過ごすことができました。
感謝です。