2015年01月28日

1月の世田谷ボロ市3 布も気になる・・・。

布も気になる・・・。
_MG_7491.JPG

_MG_7492.JPG

_MG_7495.JPG笹団子、買った!
_MG_7496.JPG

糸も好き!
_MG_7499.JPG

真ん中の瓶、色気に溢れてました。
明治時代のシロップだかの瓶だそう・・・。
_MG_7500.JPG

青卵!
_MG_7500.JPG

_MG_7513.JPG

この作家さんの器、好きです。
近所で、陶芸教室もやってるそう・・・、行ってみようかな・・・・。
_MG_7515.JPG

_MG_7518.JPG

人形、パーツだと、ちょっと怖い・・・。
_MG_7520.JPG

目をつけてたバッヂ、見つけました。
お店の方に聞いたら、しまいこんでた。
ソ連時代のバッヂです。
_MG_7522.JPG

熊のバッヂも心惹かれた・・・。コンコルドのも・・・。
_MG_7523.JPG

のらくろ! 名前忘れた・・・。
_MG_7525.JPG

青糸、めちゃ綺麗でした。
_MG_7526.JPG

_MG_7528.JPG

天然と石も、少なくなってきてるそうですね。
今、使ってると石も、以前、ボロ市で買ったもの。(包丁研ぐと、気持ちいいですね)
_MG_7529.JPG

_MG_7530.JPG

_MG_7532.JPG

_MG_7533.JPG

つづく・・・。


おさんぽロシア

おさんぽロシア

  • 作者: 蒲田 有希
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2007/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
posted by ryo at 00:00| Comment(21) | TrackBack(1) | 世田谷ボロ市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これだけ気を引くものが並んでいたら、前に進めませんね!
ボロ市は面白い!
Posted by 斗夢 at 2015年01月28日 05:28
素敵なものばかり!
良いなあ〜〜♪
行きたいなあ〜〜〜〜♪^^
Posted by hatumi30331 at 2015年01月28日 05:32
おはようございます!
シロップの瓶は
確かに女性の曲線ですね✿
艶っぽいです(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2015年01月28日 08:00
魅力的なものばかり並んでいますね。
このぼろ市行ってみたいです。
Posted by yoko-minato at 2015年01月28日 11:46
又~~^^ 私の購買意欲を掻き立てるものばかりを
アップされましたね!!(違うか^^;)
どれも!これも!あれも!み~んな欲しいものばかり!!
やはり前回は時間が足らなさ過ぎでした!
やっぱりキャリーで行かないと持ちきれないですね^^;
着物5枚、めちゃくちゃ重かった~^^
様子が分かったので次回は万全の準備をしていきます!!
Posted by ram at 2015年01月28日 15:12
ブログにリンクさせていただきました。よろしくお願いします。
あら~よく見たら、馬の目もありますね~^^
古そうだわ~2万くらいかな~^^;
Posted by ram at 2015年01月28日 15:21
色々おもしろい物があるんですが
人が多いと身を引いてしまってなかなか見ることが出来ませんでした^^;
でも今回は印半纏を一枚手に入れてきました。
ちょっと作りたい物があるんですがなかなか進められません^^;
Posted by 美美 at 2015年01月28日 18:00
本当に魅力いっぱいですね。なんとか来年は行きたいです。
Posted by JUNKO at 2015年01月28日 19:39
布にはつい見とれてしまう。
Posted by さきしなのてるりん at 2015年01月28日 20:40
こんばんは。
写真がほんとにすばらしくて、みんな欲しくなっちゃいます。
Posted by sig at 2015年01月28日 21:13
斗夢さん、コメントありがとうございます。
お店の数もバリエーションも増えて、お客さんも増えて、いい感じで回ってるイベントです。楽しい散歩ができます。
今年は、外国人のお客さんも多かったです。
Posted by ryo1216 at 2015年01月29日 23:30
hatumi30331さん、コメントありがとうございます。
700店以上のお店が並ぶので、多くの人が(誰もが?)、何か発見できるイベントだと思います。機会があれば、是非!
Posted by ryo1216 at 2015年01月29日 23:57
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
ウットリするような綺麗な瓶でした。
昔のガラスは色気がありますね。
Posted by ryo1216 at 2015年01月29日 23:58
yoko-minatoさん、コメントありがとうございます。
何年通っても(といっても、近所なのだけれど・・・)何かしらの発見がある楽しいイベントです。機会があれば、是非!
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:00
ramさん、コメントありがとうございます。
日本の着物を大量買いされている外国の方を見かけました。
やはり、朝、早めがいいようです。
9時からのイベントですが、8時位から開いてるお店もあるようです・・・。
布も綺麗ですね!
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:06
美美さん、コメントありがとうございます。
最終日、1/16は、結構混んでましたね。といっても、今年度は、いずれも平日で、休日はもっと凄まじいです・・・。でも、すごい人混みでも、不思議と、ぽっかり途切れる時があるんです。人を避けながら、見て回りました。
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:09
JUNKOさん、コメントありがとうございます。
毎年12/15、16、1/15、16の4日間、9:00-20:00に市は開かれています。
是非いらしてくださいね。
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:11
さきしなのてるりんさん、コメントありがとうございます。
布、綺麗ですね。来年度は、もう少しじっくり布探ししてみようかと今年、改めて思いました。
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:13
sigさん、コメントありがとうございます。
毎年、いろんな発見がある楽しいイベントです。お散歩撮影も楽しくなります。
Posted by ryo1216 at 2015年01月30日 00:14
お返事あとにコメントすみませぬ(ノ∀・)ノ
2枚目の金ろ青の布きれーです♪
ロシアのものって色味がかわいらいいもの多い気がするです
かわいいの♪
目をつけてたバッヂおめでとーです( ・∀・)ノ゛
Posted by ふゆん at 2015年01月30日 22:42
ふゆんさん、コメントありがとうございます。
手の込んだ、布って、魅力が溢れてますね。
ロシアや東欧モノ、デザイン素敵ですね。新鮮な感じなのかな。
バッヂ、お店の方に聞いて、ゴソゴソ、出してくれた。なくさないようにしなきゃです・・・。(気にいったものに限って、いつの間にかなくなる・・・、マーフィーの法則かな?)
Posted by ryo1216 at 2015年01月31日 02:04
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

世田谷ボロ市
Excerpt: ryoさんのブログにアップされた世田谷ボロ市の様子です。是非ご覧ください!!!! 気になるものばかりアップされました!次回はキャリーバックを持っていきます!前回着物を買って重くて一緒に行ったメンバーが..
Weblog: 興味津々
Tracked: 2015-01-28 15:20