2014年07月02日

ぐるっとパスで、三鷹から吉祥寺へ5 自然文化園のつづき・・・

水生物館、個人的カエルNo.1は、こちらです。
凛々しい顔立ちです!
_MG_0214.JPG

_MG_0221.JPG

カミツキガメも・・・。
井の頭公園で捕獲されたものだそう・・・。買い切れずに放流したんでしょうね。
亀に責任はないけれど、困ったもんですね。
_MG_0230.JPGこれはもう、恐竜です!
_MG_0232.JPG

_MG_0238.JPG

こちらは微笑ましい三連亀!
_6210018.jpg

_MG_0249.JPG

_MG_0254.JPG

赤腹いもり、なんだか懐かしいです・・・。
_MG_0261.JPG

水生物館、何度来ても楽しい所です。
_MG_0262.JPG

紫陽花の傍らでコーヒーブレイク!
_MG_0263.JPG

_MG_0264.JPG

_MG_0265.JPG

こちらのベンチ、広くて、足を延ばして座れます。
_MG_0268.JPG

最近のマイブームは、エスパドリーユ。
こんな気持ちのいいものだとは、知らなかったです。
_MG_0272.JPG

動物園に行くのは、今回は諦めて、鳥を観察です。
タンチョウヅルもいたんだ!
_MG_0276.JPG

釧路湿原で舞い踊る鶴、一度みてみたいです・・・。
_MG_0277.JPG

クロヅル
_MG_0280.JPG

アオバト! めちゃ綺麗です。井の頭公園でも見ることができるそうな・・・。
_MG_0284.JPG

_MG_0285.JPG






[アキリコ] akiriko キャンバス&ジュート麻 ロープソール エスパドリーユ

[アキリコ] akiriko キャンバス&ジュート麻 ロープソール エスパドリーユ

  • 出版社/メーカー: akiriko(アキリコ)
  • メディア: Shoes
posted by ryo at 00:00| Comment(12) | TrackBack(0) | ぐるっとパス2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます!
三連亀・・・親・子・孫 でしょうか✿
アオバトがいるなんて~!!
実際に見てみたいです(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年07月02日 05:32
アオバト可愛くて綺麗ですね!
キジバトは庭に毎日下りてくるのですが、今一番見てみたいのが
アオバトなんですぅ。
Posted by akanenosora at 2014年07月02日 06:37
エスパドリーユはこの時季、ボクもよく履きます♪
迷彩柄のエスパドリーユ、かっこいいですね(^^)
Posted by チヨル at 2014年07月02日 06:58
迷彩でファーなのかな?おされなエスパドリーユ♪(・∀・`)
Posted by ふゆん at 2014年07月02日 07:52
水中の藻が涼しげですね。
エスパドリーユ。夏のリゾートのイメージです。
もう7月ですからね。
Posted by orange at 2014年07月02日 08:57
ウチの工場に、萬年君という“カミツキガメ”に似た班長さんがいます^^;)
担当は、“カメシャフト”ではなく“カムシャフト”の加工ラインです!!
Posted by 風来鶏 at 2014年07月02日 09:25
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
アオバト、日本全国に生息しているそうです。見てみたいですね。
3連亀、見事に順番に並んでるとこがすごいです。
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:16
akanenosoraさん、コメントありがとうございます。
野生のアオバト、みてみたいです。とても綺麗な色でした。
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:18
チヨさん、コメントありがとうございます。
エスパドリーユ、今まで履いたことなくて、今年、デビューです。
こんな心地よいものだったとは・・・。
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:20
ふゆんさん、コメントありがとうございます。
エスパドリーユ、お馬さん製だそうです。近所でサンプル品だとかを山積みしていて、安く手に入れました。
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:32
orangeさん、コメントありがとうございます。
ユラユラ揺れる水草、綺麗で、しばらく眺めてました。
今年の夏は、エスパドリーユとともに乗り切ります!
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:34
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
萬年さんは、まさか本名では、ないですよね・・・。カミツキガメに性格が似ていたら、ちょっと怖いかもです。
Posted by ryo1216 at 2014年07月02日 22:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック