一方、麓には、「藤子・F・不二雄」ミュージアム。
岡本太郎の母の塔も久しぶりに観たかったのだけれど、藤子・F・不二雄ミュージアムのチケットの時間まであまりない・・・。
今回は、太郎さんは、断念して、時間までバラ苑でまったり過ごし、美術館へ向かうことに・・・。
こちらの美術館、ローソンでしかチケットを買えないのです・・・。
バラ苑、生田緑地にあるということで、岡本太郎美術館、もっと近いのかと思ってました・・・。
藤子・F・不二雄氏が生田にお住まいだったこともあってか、美術館ができてからなのか、わかりませんが、「向ケ丘遊園」の駅前では、ドラえもんが迎えてくれます。
バラ苑へ向かう道すがらでも、キャラクターたちに出会えます。
裏側には、パーマン2号! 「パーマン2号も忘れるな♪」ですね。
正面に美術館、この美術館の右手の丘陵のてっぺんがバラ苑でした。
バラ苑も藤子・F・不二雄ミュージアムも、かつては、遊園地の敷地だったのだそう。
バラ苑から、美術館へ!
http://fujiko-museum.com/pc.php
館内の展示スペースは、撮影NGですが、屋上はOK!
キャラクターたちと一緒に記念撮影もできます。



どこでもドアも! ドラえもんの秘密兵器の中で、一番欲しいモノです。
(タケコプターも欲しいけれど・・・)


つづく・・・。

Fライフ: ドラえもん&藤子・F・不二雄公式ファンブック (ワンダーライフスペシャル)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/03/29
- メディア: ムック
知っている世代も、知らない世代も。
どこでもドア。欲しいです!
向ヶ丘遊園。こんな感じに復活したのですね。
オバQは、懐かしいですね。
オバQ・・・久々に見ましたが
変わらずラブリーですね。
懐かしくて楽しくて・・・行きたいなぁ(^^)