雲も、いつまで観てても飽きません。
新雪のよう・・・
雲海!
この地形はどこ?
無事、成田へ到着です。
成田へ着いてこちら・・・。日本食は、ほっとします。
旅の終了です・・・。
最後に、iーPhoneで撮ったプラハの街を・・・。
長らく続きましたが、今回の旅、これにて終了です!
ご訪問いただきありがとうございました。
![CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌] CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61cz2Af5XML._SL160_.jpg)
CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2013/12/10
- メディア: 雑誌

フィガロ ヴォヤージュ Vol.16 ウイーン/プラハ/ザグレブ(ヨーロッパの古都を訪ねて) (FIGARO japon voyage)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
- 発売日: 2009/10/26
- メディア: ムック

A26 地球の歩き方 チェコ/ポーランド 2013~2014
- 作者:
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/04/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

BIRD(バード)4号 ヨーロッパの古都ニュークラシック (講談社MOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/12/12
- メディア: ムック
ありがとうございます。
プラハも行ってみたい街のひとつになりました^^。
機内から あんなに綺麗に雲海が撮れるんですね☆
楽しく 美味しそうで 美しい写真の数々・・・
拝見できてうれしく思います。
ありがとうございました(^^)
ありがとうございます。
私も、地上の景色が見ればそれに越したことはありませんが、雲だけを見ているのも好きです。
ありがとうございます。
カメラショップの情報も提供いただきありがとうございました。
冬の欧州は、嫌いではありませんが…やはり明るい季節がいいですねぇ。
遠くにDC10の尾翼?それもLufthansaの...まだ使っているのですね。
春から羽田便が増えますね。
日本のはずなのに日本じゃない・・・そんな感じに。
特に三重県だったかなぁ、大王崎とかいう半島らしき場所なんて、不思議な地形でした。それを上空から見るって事が鳥になったみたいで、心地良かったです。
ありがとうございました。
窓側ゲットですね!
窓の外飽きませんよね^^
アイフォンの画像も素敵です^^
プラハ、素敵な街です。是非、いらしてみてくださいね!
シベリアの雪原を眺めるの大好きです。空の上から眺める雲も飽きないものですね。
木のおもちゃって温かみがあっていいですね。素敵なデザインにもたくさん出会えました。
長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。楽しい旅の回想ができました。
空からの眺め大好きです。地上が見えると、地図で確認したくなります。
湾曲する川や道の様子や点在する集落をぼんやり眺めています。雲も飽きませんね。
ウィーン、僕も夏は初めてでした。季節それぞれの美しさがありますね。
でも、ウィーンは、焼き栗の季節が一番かなと思います。(栗、食べたいだけですが・・・)
いつか、ウィーンやプラハのカメラ屋巡りもしてみたいです。それと、骨董市も・・。
羽田からだと、旅がし易くなりますね。
国内も空から眺める景色って新鮮ですね。
僕は、生まれ変わってなんでもなれるとしたら、鳥になりたいと思ってます。
ヘブン(ケイト・ブランシェット主演)という映画の特典映像の空撮、お薦めですよ。飛行機は、渡り鳥のようなものですね。
国際線、通路側でした。消灯時間は、窓開けられないので、一番後ろのトイレのとこから外、眺めてました。
飛行機から、外眺めるの大好きです。
http://www.golden-evolution.com/