2014年03月03日

2013.6 ウィーン・プラハの旅100 7日目10、旅の終り・・・、参考図書の紹介も!

搭乗手続きを済ませ、空港内を探検?です。
IMG_4540.JPG

IMG_4541.JPG

IMG_4547.JPG前に来た時は、深夜だったので、空港をちゃんと見るのは初めてです。
IMG_4550.JPG

IMG_4552.JPG

IMG_4553.JPG

_6210725.jpg

IMG_4558.JPG

_6210729.jpg

いつか、また、プラハ、行きたいです・・・。
IMG_4563.JPG

IMG_4567.JPG

IMG_4571.JPG

登場時間が迫ってきました・・・。
IMG_4572.JPG

最初の食事!
IMG_4574.JPG

大韓航空、機内食も美味しいです。
IMG_4575.JPG

IMG_4576.JPG

次のお食事!
IMG_4583.JPG

インチョン空港、到着です。
IMG_4585.JPG

日本では撤退してしまったダンキンドーナツ!
IMG_4588.JPG

ウィーン、プラハ、ともにビールの美味しい街でした。
韓国に着いてもビール!
IMG_4590.JPG

あとは、日本へ・・・。

つづく・・・。

今回の旅で参考にしたガイドブック。
こちらお薦めです。

プラハ迷宮の散歩道 (BOOKS)

プラハ迷宮の散歩道 (BOOKS)

  • 作者: 沖島 博美
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2010/10/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ウィーン、プラハ、ブダペスト、デジタル地図(i-Phoneアプリ)も付いてます。

ウィーン プラハ・ブダベスト (トラベルデイズ)

ウィーン プラハ・ブダベスト (トラベルデイズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2013/03/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



地球の歩き方は、2冊・・・。
プラハは、こちら。

A26 地球の歩き方 チェコ/ポーランド 2013~2014

A26 地球の歩き方 チェコ/ポーランド 2013~2014

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/04/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ウィーンは、こちら。

A17 地球の歩き方 ウィーンとオーストリア 2014~

A17 地球の歩き方 ウィーンとオーストリア 2014~

  • 作者: 地球の歩き方編集室 編
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/11/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ウィーンでは、こちらがお薦め。

ウィーン旧市街 とっておきの散歩道 (地球の歩き方GEM STONE)

ウィーン旧市街 とっておきの散歩道 (地球の歩き方GEM STONE)

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/04/12
  • メディア: 単行本



中古でしか買えませんでしたが、こちらの雑誌も充実してます。
プラハ

旅 2007年 01月号 [雑誌]

旅 2007年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/11/20
  • メディア: 雑誌



ウィーン

旅 2006年 06月号 [雑誌]

旅 2006年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/05/06
  • メディア: 雑誌




最近出た雑誌。プラハの写真がめちゃ綺麗です。

CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]

CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2013/12/10
  • メディア: 雑誌
この記事へのコメント
ウイーン プラハの旅記事も 100の大台に乗りましたね!^^
30年くらい前は 私の住んでいる近くにも ダンキンドーナッツがありました。
お店に行く度 数ある中から選ぶのに迷いましたね。☆
今でも国内にあると思ったら 撤退されていたんですね。☆
Posted by ゆうのすけ at 2014年03月03日 03:43
昔懐かしい「サッカーケーム」がありますね^^
私が持っていたのは、選手が“横に回転するタイプ”だったかな?!
Posted by 風来鶏 at 2014年03月03日 10:11
やっぱりいろいろとリサーチされてから
お出かけなんですね^^
お聞きするばかりで恥ずかしい~限りで^^;
いつも素敵な本がリンクされているので、自動リンク
なのかと思っていました。
違いましたア~^^;
Posted by ram at 2014年03月03日 13:14
こんにちは!
大韓航空のビビンバ 絶品だと思います♪
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年03月03日 16:50
機内食って、なんで、こんなにも美味しそうに見えるんでしょう?
Posted by ヨッシーパパ at 2014年03月03日 17:26
ビビンバおいしいですよね。今のところ安定感No1!です
Posted by カエル at 2014年03月03日 17:45
ウィーンと聞いて頭に浮かぶのは合唱団くらいの私ですが、
とても芸術色の濃い街なんですね~☆
Posted by くーぺ at 2014年03月03日 22:18
ゆうのすけさん、コメントありがとうございます。
個人的には、ミスドよりダンキンの方が好きだったので、撤退は、残念でした。
100記事越えてしまいました。おかげさまで、楽しい旅の回想ができました。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:17
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
昔懐かしいサッカーゲーム、このシンプルなゲーム、熱くなりますね。
アイスホッケーのやつ、昔、憧れてました。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:20
ramさん、コメントありがとうございます。
旅行前、寝る間を惜しんで情報集めまくります。そんな時も楽しい旅の一部です。
めちゃくちゃ綿密に計画立てて、現地でアバウトに過ごす(計画には縛られない)、が、最近の自分の旅のスタイルになっています。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:24
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
コチジャン、最高の武器ですね。これだけで、絶品料理に様変わりします。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:27
ヨッシーパパさん、コメントありがとうございます。
機内食、随分おいしくなりましたね。機内映画もVODで多くの作品が楽しめるようになりました。遠いヨーロッパへの旅も、退屈することがなくなりました。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:29
カエルさん、コメントありがとうございます。
確かに安定度No.1ですね。安心して機内食を楽しめますね。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:33
くーぺさん、コメントありがとうございます。
ハプスブルグの帝都ウィーン、音楽と芸術の街です。
そしてカフェの街。ビールも料理も美味しいです。
Posted by ryo1216 at 2014年03月04日 00:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック