今回は、皆で昨日の「イラーセク橋」のお隣「チェコ軍団橋」を渡ってみることに・・・。
おじさんが、何やら・・・してます。
さきほどのおじさん、橋のクリーニングをしていたようです。
プラハ城が見えてきました。
カレル橋も見えます。
この橋からの眺めも絶景でした。





新市街側の端っこには、「国民劇場」。

モルダウの流れ、最後にもう一度・・・。

つづく・・・。
この雑誌のプラハの写真も素晴らしいですよ!
![CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌] CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61cz2Af5XML._SL160_.jpg)
CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2014年 01月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2013/12/10
- メディア: 雑誌

BIRD(バード)4号 ヨーロッパの古都ニュークラシック (講談社MOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/12/12
- メディア: ムック
スメタナのモルダウが好きで毎日聞いていた頃があります(笑)
色々な歴史を知っている橋なのでしょうね。
当方、やっとカメラの話題に辿りつきました...
もっともっとゆっくりしたかった~。
スメタナのモルダウ、いいですね。一人で散歩してた時、聴いてました・・・。
石の街、かしこに歴史の指紋のようなものが、漂っている感じがしますね。
ウィーンもプラハも路地裏などの散歩も楽しい街です。次回は、是非、街ですごす時間がとれる旅を! ボロ市散策と変わらないので、飛行機とホテルだけ確保したフリープランでもきっと大丈夫ですよ。いつか是非!
この橋からのモルダウの眺めも素敵でした。たおやかなモルダウの流れ、ほっとさせられる光景です。ヨーロッパの都市の川の景色では、一番好きです。次点は、ブダペストのドナウかな!
橋のクリーンニングも手作業なんですね(゜o゜)
ロレッタ教会で修復・掃除されてた方も丹念に手作業してました。
まさに「手入れ」ですね!