世界一のホールとも言われる「楽友協会」です。
前回、コンツェルトハウスに行ったので、今回は、本命「楽友協会 黄金ホール」!
コンサート、始まる前に、黄金ホール、撮っておこう!
どこを見回しても黄金です!
取れた席は、2Fの端っこ・・・。音響的には??ですが、ホール全体を見渡せました。




さぁ、開演の時間です・・・。
世界一の音楽ホールと言われる黄金ホール・・・。
端っこの席でしたが、ホール全体がひとつの楽器のように鳴り響き、めちゃくちゃいい音でした・・・。
豪華絢爛ですが、音の価値はそれ以上です!
初日に見つけた、「アウグスティーナケラー」で晩ごはんと思っていたのですが・・・、
履いていた革靴の底が剥がれてしまい・・・(登山靴で靴底が突然壊れる現象と同じでした・・・)
近くのカフェで・・・。
ウェイターのおじいちゃんがいい雰囲気を出していて、素敵な時間を過ごすことができました。
ウィーン、最後の夜、音楽の余韻を噛みしめながら、大いに飲んだのでした・・・。
ウィーンのレストラン、どこも美味しかったです。
そして、東京に比べて、とてもリーズナブルでした。
3日目の足跡です。
明日は、ウィーンからプラハへ移動です。
ウィーンフィルのCDセット、欲しくなってきました・・・。

Wiener Philharmoniker-the Symphony Edition
- アーティスト: モーツァルト,ハイドン,ベートーヴェン,シューベルト,メンデルスゾーン,マーラー,ブルックナー,チャイコフスキー,ドヴォルザーク,ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
- 出版社/メーカー: Deutsche Grammophon
- 発売日: 2013/01/10
- メディア: CD
滅茶苦茶狭いところにぎゅうぎゅう詰めって感じですが、いい音が聞けるんですね!
旧年中はありがとうございました。
本年もよろしくお願いします^^。
今年も良い年であると良いですね。
今年もよろしくお願いします。
ウィーンは20年以上前に新婚旅行で行った街なので
懐かしく拝見させていただいております。
楽友協会でのコンサートもよい思い出です♪
Ein glückliches Neues Jahr!
クリスマスから新年にかけてWienに滞在するというご夫婦とお会いしました。
クラシックファンには魅力的なシーズンですね。
本年も、記事を楽しみにしています。よろしくお願いします。
旧年中はありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。
今年も1年間よろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
(4日から更新する予定です)
今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
今年もよろしくお願い致します。