2013年09月14日

秋祭り!

先週の週末、近所の神社のお祭りでした。
IMG_7344.JPG

昼間には、近所を神輿が練り歩いたのでしょうね。
IMG_7338.JPG

天祖神社のお祭りでした。各地にある天祖神社、天照大神を祀ってる神社だそうですね。
IMG_7348.JPG小さな神社で、出ているお店も地元の方々のものがほとんどです。
なので、綿菓子も100円とお安いです。
IMG_7335.JPG

IMG_7336.JPG

「あんず飴」、なんだか懐かしいです。
IMG_7346.JPG

IMG_7363.JPG

祭りの最後は、紅白餅まきらしい・・・。「餅まき」なんて、何時ぶりだろうか・・・。
IMG_7359.JPG

ひとつすっぽり手の中に!
蒔く数、少なめで、これはラッキーでした。
IMG_7362.JPG

近所の大好きな和菓子屋さんのお餅かな! ここの「みたらし」や「大福」、美味しいのだ。
IMG_7329.JPG

今日、明日は、近所の別の神社「世田谷八幡宮」の大祭だそうな。
こちらは、射的や金魚すくいなど、露店がずらりと並ぶ賑やかなもの。

土俵もある神社。奉納相撲も開催されるようです。
江戸時代は、江戸三大相撲として賑わってた場所らしい・・・。

行ってみようっと!

台風、大丈夫かな?




一昨日、オリンパスからDMが送られてきた。
新商品、「OM-D EM-1」の豪華宣伝パンフ・・・。
13日、14日にイベントも開催されるよう・・・。魅力的なカメラ。欲しくなってしまいそうです。
イベントは、東京を皮切りに全国で開催されるようです。
詳しくは、こちらで・・・。
http://fotopus.com/event/2013_photofesta/



日本の祭りがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)

日本の祭りがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)

  • 作者: 芳賀日向
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2013/07/04
  • メディア: ムック




日本の祭り 2014年版 (タツミムック)

日本の祭り 2014年版 (タツミムック)

  • 作者: 芳賀日向
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2013/07/22
  • メディア: ムック




一生に一度は見たい世界の祭り (TJMOOK)

一生に一度は見たい世界の祭り (TJMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/09/02
  • メディア: 大型本




posted by ryo at 00:00| Comment(21) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お餅、ゲットされて良かったですね。
きっと良いことがたくさん起こりますよ~♪
Posted by しろうさぎ at 2013年09月14日 01:56
お祭りはわくわくしますね~♪
特に夏祭りの縁日は、切ない思い出もあったりして…。
そうそう、OM-Dのパンフレット我が家にも届きました。
新製品体感フェア、東京は今日と明日だったのですね。
ちょっと興味あるので明日行ってみようかな~(^^
Posted by ケロヨン at 2013年09月14日 02:19
おはようございます!
餅まきがあるなんて・・・
懐かしいです。
地元では 見かけなくなり淋しいですね。
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年09月14日 05:55
秋祭り
こちらでも、餅まきに子供お獅子と賑やかです
子供の元気にな声がひびきます
Posted by engrid at 2013年09月14日 07:47
おはよう御座います。
我が地区は夏に祭りがありますが、秋に祭りをするところも多いですよね。
みたらし…食べたくなってきました~(人′∀`*)
Posted by 七不思議 at 2013年09月14日 08:44
鳳凰が優雅で素敵ですね~!!(^o^)v
Posted by macinu at 2013年09月14日 10:41
こんばんは。
お祭りいいですね~。私は以前は大阪天満宮に近いところ住んでいたので、
7月24&25は天神祭があり、大好きでした。お祭りってわくわくしますね。
Posted by coco030705 at 2013年09月14日 19:26
綿菓子が100円とは安いですね!!
今朝も近隣で煙火の音が鳴り響いて、秋祭りの季節が始まったようです^^

「OLYMPUS OM-D EM-1」の豪華宣伝パンフ・・・ウチにも来るかな?!
Posted by 風来鶏 at 2013年09月14日 20:09
お餅が手に飛び込んでくるなんて、日頃のおこないが良いからでしょうねえ^^

ところで、汐留の方でおもしろそうな展覧会が始まりました。
私はまだ行ったことがない美術館なのですが、どうでしょうか?
Posted by Halumi at 2013年09月14日 20:37
とってもローカル感が出ていて、温かいですね(*_*)
EM-1 高価ですね、でもそれだけいいカメラです♪
Posted by aya at 2013年09月14日 22:15
しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
いいことあるといいですね。少しでも皆様にお返しできたらいいなと思います。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:17
ケロヨンさん、コメントありがとうございます。
お祭り、ワクワクしますね。小さい頃、貯金箱からコイン取り出して、神社まで駆けていったなぁ・・・。ドキドキワクワク・・・・しながら・・・。

昨日、夕方、オリンパスのイベント行ってきました。OM-D、バランス取れたいいカメラです。時期、PENへの要望もオリの方にお伝えできました。
各社から、魅力的なカメラ出てますね・・・。 行かれました?
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:23
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
餅まきなんて、ほんと何年ぶりだろうと・・・。
東京では、棟上げ式で餅まきなんて、やらないですものね。
ああいうイベントって、なんだか、大切なものだったなぁという感じを持ちました。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:26
engridさん、コメントありがとうございます。
昨日も、別の神社の祭りがあって、子供たちの歓声が境内に響いて、大いに賑わっていました。射的とか、金魚すくいとか、いまだに大人気でちょっと安心です。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:30
七不思議さん、コメントありがとうございます。
ここの和菓子屋さん、お餅のみたらし、美味しいんです。
祭り、楽しいものですね。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:34
macinuさん、コメントありがとうございます。
神輿の装飾もまた綺麗なものですね。地域で大切にしていく習慣、大切なものですね・・・。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:36
coco030705さん、コメントありがとうございます。
大きな神社の露店が立ち並ぶ様は、子供の時って、ほんと強烈な世界でした。
いつもは、静かな神社がこの日に限っては・・・。
ワクワク、ドキドキですね。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:39
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
小さな神社で手作り感満載なんです。100円綿菓子も大行列でした。
今週末も、近所の別の神社の大祭です。そちらは、露店が立ち並んで、また違った魅力が溢れてます。

OM-D、素敵なパンフ、そして、素敵なカメラでした。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:44
Halumiさん、コメントありがとうございます。
手を伸ばしていたら、なんだか勝手に飛び込んできた感じで不思議な経験でした。
「餅でもやるから、日ごろの行い改めなさい!」とのお告げでしょう・・・。きっと。

汐留のミュージアム、パナソニックのやつでしょうか。
「モローとルオー」、面白そうですね。綺麗なビルの中の大きなギャラリーという感じの美術館です。先日、「ぐるっとパス2013」というのを買ったんです。77の施設が無料や割引で利用できて2000円です。汐留ミュージアムも無料対象でした。
他の美術展や動物園など、行きたいところがあれば、かなりお得ですよ。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:51
ayaさん、コメントありがとうございます。
手作り感満載のお祭りもまたいいものですね。
E-M1、まだ、発売前なので、発売されれば、価格もだんだんと下がってくるでしょう。E-M5からもすごく進化してる魅力的なカメラです。オリンパスは技術を出し惜しみしないのでいいですね。
Posted by ryo1216 at 2013年09月15日 03:56
Hello there! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be okay. I'm undoubtedly enjoying your blog and look forward to new updates.
ロレックス 激安 http://www.dabanwatch.com/rolex-shopping.html
Posted by ロレックス 激安 at 2013年10月12日 06:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック