2013年08月10日

7/21 清春芸術村へ

「八ヶ岳PA」からすぐの「長坂」ICで降りて、「清春芸術村」へ。
以前、八ヶ岳赤岳に登った帰りに、立ち寄りたかった所ですが、八ヶ岳が日帰り登山になってしまって時間がなく断念したところ。
安藤忠雄氏設計による「光の美術館」ほか、いろんな芸術がぎっしり詰まっている素敵な所でした。
日曜日だったのですが、訪問する方はあまりおらず、静かな時を過ごすことができましたが、ここ、もっと人が集まってもいい素晴らしい施設です。
http://www.kiyoharu-art.com/index.htm
IMG_5819.JPG

IMG_5820.JPG

安藤さんの「光の美術館」!
IMG_5827.JPG村内には、彫刻やオブジェが点在してました。
「ザッキン」の「メッセンジャー」
IMG_5824.JPG

ルオーの礼拝堂の前には、「絹谷幸太」氏の彫刻群。
_SDI3506.jpg

IMG_5835.JPG

「セザール」の「親指」!
IMG_5830.JPG

_7210119.jpg

ルオーの礼拝堂へ!
IMG_5867.JPG

中には、ルオーが愛用したキリスト像が祀られていて、中の撮影はできなかったのですが、扉の上のルオーのステンドグラス、最高に綺麗です。
IMG_5840.JPG

次に「安藤忠雄」の「光の美術館」。
「アントニ・クラーベ」の美術館です。
http://www.kiyoharu-art.com/hikari/sakkashoukai.html
IMG_5842.JPG

_7210124.jpg

蝶!
_7210126.jpg

エッフェル塔のらせん階段も!
1889年に建てられたエッフェル塔。四階上部の180mの螺旋階段を1984年に老朽化のために取り換えたそうです。24分割されたそのらせん階段のひとつです!
_SDI3509.jpg

IMG_5849.JPG

そして、ツリーハウスの茶室。
ユニークな建築で、僕も好きな「藤森照信」氏の手掛けた「茶室」です。
これ、登ってみたかったです。
_SDI3510.jpg

真ん中の円柱の建物は、芸術家たちの居住棟です。
IMG_5851.JPG

_SDI3511.jpg

「茶室」の隣には、大きな「臥龍桜」。
1998年の台風5号で高さ15mあったソメイヨシノが根元から真っ二つに割れたそうです。
多くの方の尽力と願いもあって蘇り、今でも花を咲かせてくれるのだそう・・・。
桜の季節、訪れてみたいです。
IMG_5855.JPG

つづく・・・

これ、面白そう!

藤森照信×山口晃 日本建築集中講義

藤森照信×山口晃 日本建築集中講義

  • 作者: 藤森 照信
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2013/07/24
  • メディア: 単行本



これ、お薦めです!

藤森照信の特選美術館三昧

藤森照信の特選美術館三昧

  • 作者: 藤森 照信
  • 出版社/メーカー: TOTO出版
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本



あっ、ここの茶室だ!

藤森照信読本

藤森照信読本

  • 作者: 藤森 照信
  • 出版社/メーカー: エーディーエーエディタトーキョー
  • 発売日: 2010/09
  • メディア: 単行本




安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書

安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書

  • 作者: 安藤 忠雄
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2012/03/10
  • メディア: 単行本




CasaBRUTUS特別編集 安藤忠雄の美術館・博物館へ (マガジンハウスムック)

CasaBRUTUS特別編集 安藤忠雄の美術館・博物館へ (マガジンハウスムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2011/08/05
  • メディア: ムック
posted by ryo at 00:00| Comment(18) | TrackBack(0) | art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!
お天気もよくて
ステンドグラス、どんなに綺麗だったことでしょう♪
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年08月10日 02:06
長坂にこのようなところがあるとは知りませんでした。
機会があったら行ってみたいです。
Posted by 美美 at 2013年08月10日 16:24
ここは行ってみたいです。
Posted by gillman at 2013年08月10日 19:11
素晴らしいスペースですね。
Posted by 扶侶夢 at 2013年08月10日 19:40
礼拝堂のドアノブが素敵ですね!!
それと「茶室」は、鬼太郎達が住んでいそうです^^
Posted by 風来鶏 at 2013年08月10日 22:37
素敵なところですね。
こんなところで1日のんびりしてみたい~♪
指のオブジェ面白いです(^^
Posted by ケロヨン at 2013年08月11日 10:49
藤森センセイの著書を手引きに、自分は近代建築マニアになりました(笑)。
Posted by opas10 at 2013年08月12日 11:38
ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
緑が綺麗な素敵なステンドグラスでした。お見せしたかったです!
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:04
美美さん、コメントありがとうございます。
期待以上に素敵な所でした。様々な要素の繋がりを感じることができました。
機会があれば、是非!
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:06
gillmanさん、コメントありがとうございます。
素敵な所ですよ。お近くに御寄りの際は是非!
もっと人が訪れてもいい価値のある場所です。
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:08
扶侶夢さん、コメントありがとうございます。
様々な本物と出会える空間、素敵でした。これだけの粒ぞろいの場所、あまりないかもしれないくらいに・・・。
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:10
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
建物もオブジェも収蔵されている作品も、どれもが素敵でした。
藤森さんの建築は、タンポポハウスやニラハウスなどどれもユニークなもので、大好きです。
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:14
ケロヨンさん、コメントありがとうございます。
素敵な所でした。指のオブジェを目的に訪ねてきたご婦人もいらっしゃいました。
山の計画の一環に是非!
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:17
opas10さん、コメントありがとうございます。
藤森さんの著作も楽しいもの多いですね。藤森さんとか赤瀬川さんとかの交わりも好きです。
Posted by ryo1216 at 2013年08月13日 01:19
Do you mind if I quote a few of your articles as long as I provide credit and sources back to your webpage? My website is in the exact same niche as yours and my users would genuinely benefit from some of the information you present here. Please let me know if this alright with you. Regards! 価格 デジカメ http://uit.edu/mwaseem/kamera02.html
Posted by 価格 デジカメ at 2013年08月30日 01:58
It's a shame you don't have a donate button! I'd most certainly donate to this superb blog! I suppose for now i'll settle for bookmarking and adding your RSS feed to my Google account. I look forward to brand new updates and will talk about this site with my Facebook group. Talk soon! オメガ レディース http://osdi.org/images/omegatokeijp02.html
Posted by オメガ レディース at 2013年08月30日 01:59
Hey! Do you know if they make any plugins to protect against hackers? I'm kinda paranoid about losing everything I've worked hard on. Any tips? ニコン デジカメ http://osdi.org/images/camera07.html
Posted by ニコン デジカメ at 2013年08月30日 01:59
I know this if off topic but I'm looking into starting my own blog and was wondering what all is needed to get set up? I'm assuming having a blog like yours would cost a pretty penny? I'm not very internet savvy so I'm not 100% positive. Any recommendations or advice would be greatly appreciated. Many thanks キャノン 一眼レフ http://uit.edu/mwaseem/camera04.html
Posted by キャノン 一眼レフ at 2013年08月30日 01:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック