










つづく・・・

モネ NBS-J (タッシェン・ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
- 作者: クリストフ・ハインリッヒ
- 出版社/メーカー: タッシェン・ジャパン
- 発売日: 2000/07/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
これ、まさに、トレジャーボックスです。半額のようです! お薦めです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
モネ NBS-J (タッシェン・ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
今回もまた、水滴が特別印象的でした。素敵です!
モネは見たままを描いたのですね。
一年中、花が楽しめるよう日本の桜の木など、いろんな花や木を植えていたそうです。1889年のパリ万博で日本庭園や浮世絵に触発されて、睡蓮池に太鼓橋風の橋を架けたり、藤棚を造ったりもしたようです。
当時のヨーロッパでも日本やアジアの植物など、手に入るようになっていたのですね。
多くの絵を描いたモネに倣って、質はともかく、たくさん写真だけは撮りました。マクロレンズも持って行ったので、いろんな表情を楽しめました。
花の配置など、絵を描くように創り上げていったお庭なんでしょうね。絵のイメージ通りに造られた庭という見方もできるかもしれませんね。