2013年02月18日

パリとイル・ド・フランスの旅129 7日目-8、睡蓮の池、水の庭4!

まさに、花の饗宴!です。
_MG_1354.JPG

_MG_1347.JPG

_MG_1351.JPG_MG_1346.JPG

おっ、睡蓮の花!
_MG_1352.JPG

_MG_1362.JPG

_MG_1358.JPG

_MG_1366.JPG

_MG_1372.JPG

_MG_1378.JPG

_MG_1379.JPG

_MG_1380.JPG

多分、昨日は、雨。。。葉に残った水滴も美しい!
_MG_1382.JPG

_MG_1384.JPG

_MG_1385.JPG

_MG_1386.JPG

_MG_1389.JPG

_MG_1391.JPG

_MG_1392.JPG

つづく・・・。


長傘 世界の名画柄 モネ 【睡蓮】 CSE-0050

長傘 世界の名画柄 モネ 【睡蓮】 CSE-0050

  • 出版社/メーカー: あまの
  • メディア: ホーム&キッチン




ポスター クロード モネ 睡蓮 1914-1917 1914-1917

ポスター クロード モネ 睡蓮 1914-1917 1914-1917

  • 出版社/メーカー: クロード モネ
  • メディア:




モネ―『睡蓮』への歩み (六耀社アートビュウシリーズ)

モネ―『睡蓮』への歩み (六耀社アートビュウシリーズ)

  • 作者: 六人部 昭典
  • 出版社/メーカー: 六耀社
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本




クロード・モネ 睡蓮柄 トートバッグ 宝島社 ブランドムック 特別付録

クロード・モネ 睡蓮柄 トートバッグ 宝島社 ブランドムック 特別付録

  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • メディア: おもちゃ&ホビー




【モネの作品をトランプにあしらいました】トランプ・モネ

【モネの作品をトランプにあしらいました】トランプ・モネ

  • 出版社/メーカー: PIATNIK/AUSTRIA
  • メディア: おもちゃ&ホビー




モネ Monet  人形 ぬいぐるみ

モネ Monet  人形 ぬいぐるみ

  • 出版社/メーカー: UNEMPLOYED PHILOSOPHERS GUILD
  • メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
それにしてもモネは本当に凄いと重み明日。何が凄いかって、睡蓮だけを描き続けた点。瀬戸内海の地中美術館に行った時、まさにこの写真のようなモネの絵画を4~5点拝見しました。近くで見ると全く水面の睡蓮には見えないのに、遠くから見ると、睡蓮に見える不思議な絵でした。
それを思い出したので、つい長文に・・・・(^^)それにしてもNICEな画像でした。
Posted by mirai at 2013年02月18日 07:41
おはようございます。
池の周りを彩るお花もどれも本当に美しいですね。
今日は12枚目、14枚目のお写真に特に心惹かれました。
(やはり水滴がとても好きです^^)
Posted by Sizuku at 2013年02月18日 07:51
チャイコフスキー組曲『くるみ割り人形』の「花のワルツ」が聞こえてきそうですね^^
Posted by 風来鶏 at 2013年02月18日 19:28
水辺の風景は とても美しいですね!
スイレンの葉が キュートです、お花も咲いていて、こんなお庭が欲しい(^∩^*)
Posted by aya at 2013年02月18日 19:40
光が射す花の明るさも素敵ですが、水滴のついた葉も風情ありますね。
ゆっくり散歩している気持ちになれました^^
Posted by ラン at 2013年02月18日 23:15
miraiさん、コメントありがとうございます。
モネ、ほんとにたくさんの絵を描いていますね。今回のパリの旅では、多くのモネ、モネの睡蓮に出会うことができました。そして、その舞台にも!
Posted by ryo1216 at 2013年02月18日 23:46
Sizukuさん、コメントありがとうございます。
天気予報だと前日が雨だったようです。訪問した日は、雨に出会うこととなく、ゆっくり水滴楽しめました!
Posted by ryo1216 at 2013年02月18日 23:52
風来鶏さん、コメントありがとうございます。
曇りの柔らかい光の中、花々が優しい音楽を奏でていました!
Posted by ryo1216 at 2013年02月18日 23:53
ayaさん、コメントありがとうございます。
水辺の風景、大好きです。花々で埋め尽くされた素敵な空間でした。確かに、こんなお庭、欲しいですね!
Posted by ryo1216 at 2013年02月18日 23:55
ランさん、コメントありがとうございます。
ゆっくり散策できて、とても贅沢な時間を過ごすことができました。草も花も、水を得て生き生きとしているようでした。
Posted by ryo1216 at 2013年02月18日 23:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック