2013年02月16日

パリとイル・ド・フランスの旅127 7日目-6、睡蓮の池、水の庭2!

睡蓮の池の周りは、遊歩道になっています。
_7196482.jpg

_MG_1264.JPG

_7196484.jpg柳が、日本、浮世絵の世界を思い出させます・・・
_7196485.jpg

池の周りも、いろんな花々・・・
_MG_1266.JPG

_MG_1267.JPG

_MG_1273.JPG

_MG_1275.JPG

_MG_1277.JPG

_MG_1279.JPG

残念ながら、睡蓮の花は、あまり見ることができませんでした。
_MG_1282.JPG

_MG_1285.JPG

それにしても、綺麗な水です・・・。セーヌから引きこまれたせせらぎです。
_MG_1286.JPG

SDIM1064.jpg

虫喰う葉っぱ、それだけ自然が豊かということでしょう・・・
_MG_1289.JPG

_MG_1291.JPG

_MG_1294.JPG

実!を発見すると無性にうれしい・・・
_MG_1297.JPG

_MG_1298.JPG

赤い実だと、なおさらうれしい!
_MG_1299.JPG

つづく・・・


モネの庭へ ジヴェルニー・花の桃源郷―カルチャー紀行

モネの庭へ ジヴェルニー・花の桃源郷―カルチャー紀行

  • 作者: 南川 三治郎
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 単行本




モネの庭―花々が語るジヴェルニーの四季

モネの庭―花々が語るジヴェルニーの四季

  • 作者: ヴィヴィアン ラッセル
  • 出版社/メーカー: 西村書店
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 大型本




ポスター クロード モネ 睡蓮 1916 1920

ポスター クロード モネ 睡蓮 1916 1920

  • 出版社/メーカー: クロード モネ
  • メディア:




長傘 世界の名画柄 モネ 【睡蓮】 CSE-0050

長傘 世界の名画柄 モネ 【睡蓮】 CSE-0050

  • 出版社/メーカー: あまの
  • メディア: ホーム&キッチン




クロード・モネ 睡蓮柄 トートバッグ 宝島社 ブランドムック 特別付録

クロード・モネ 睡蓮柄 トートバッグ 宝島社 ブランドムック 特別付録

  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • メディア: おもちゃ&ホビー




モネ -印象派の巨匠- (世界・美の旅3) [DVD]

モネ -印象派の巨匠- (世界・美の旅3) [DVD]

  • 出版社/メーカー: 株式会社日経映像
  • メディア: DVD
この記事へのコメント
蓮の花は咲いていなくても、池の様子が、
まさにあの「睡蓮の池」だなぁと、つい思ってしまいます。
1枚目のお写真など、とても近いと思います。
意識して撮られましたか?
それにしても、良いお庭ですねぇ。。。
Posted by まほ at 2013年02月16日 02:07
わぁ、1枚目の写真、まさにモネの睡蓮ですね。
素敵な庭です。
行ってみたい!
Posted by ケロヨン at 2013年02月16日 10:10
ケロヨンさん同様、まさに「モネの睡蓮」そのものですね!!
モネは、“理想の世界”の中でその生涯を閉じたのですね。
羨ましい限りです^^
Posted by 風来鶏 at 2013年02月16日 11:04
モネの池のイメージがありますね。^^)
Posted by NsHome at 2013年02月16日 13:04
蓮池の水、とても透明度が高いのでしょうか。まるで鏡のよう。
睡蓮の葉が浮いているかのように見えます。

綺麗なところですね〜。ゆっくり歩いてまわりたいです。^^
Posted by sora at 2013年02月16日 13:43
心和む緑と水の融合ですね。
Posted by 楽しく生きよう at 2013年02月16日 14:49
色がまるで絵画のようですね。
Posted by がり at 2013年02月16日 14:58
おぉ! モネの世界だ・・・・素敵な風景、綺麗ですね。
Posted by rabbit at 2013年02月16日 14:59
これらの写真を見て、モネの創りたかった世界・モネの求めていたものがよく理解できました。実際に現地で見れば、もっと肌感覚で理解できるでしょうね。
Posted by 扶侶夢 at 2013年02月16日 16:05
夢の世界ような美しさですね?素晴らしいです。
上下を行ったり来たり・・・何度も拝見しました(^^)
ありがとうございます。
Posted by Sizuku at 2013年02月16日 17:06
やっぱ緑の世界は最高ですね。
Posted by さとし at 2013年02月16日 21:58
あ~~・・いいですね
拝見していると癒されます^^
Posted by めい at 2013年02月16日 22:45
幼かった子どもたちを連れて、京都のモネ展に行ったのを思い出します^^
これは、モネが描きたくなった気持ちがわかりますね。
Posted by kyon at 2013年02月17日 11:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック