

温室と言えば、蘭ですね。

鷺草でしょうか・・。羽ばたいていました。
そして、これ。うさぎです。
その名も「うさぎゴケ」というんだそう。初めて見ました!
温室の2Fの展望台からは、公園が見渡せます。


温室の他に、草花の販売コーナーもありました。
その一角で、「多肉植物」の特集展示即売会をやっていました。

すべて売り物ですが、撮影してもいいよということで、パチパチと。「多肉」、何気に好きなんです。

その脇で、大量のとうもろこしが・・・。
園内で栽培しているとうもろこしだとのこと・・・。

その場で、茹でて、売っていました。
新鮮なもろこしは、「焼き」より「茹で」の方が断然美味いので、早速、購入!

最後に、広大な花壇を散策です。
まずは、四葉のクローバーでも探してみましょう!

皆様にお礼です。
16日早朝から、山に行ってきました。出かける前に累計閲覧数が999,092でした。
是非、100万の数字を目撃したかったのですが、山にアタックしている最中に突破できたようです。
ブログを始めた時には、こんなに見ていただけるなんて夢にも・・・・。
これもひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、なんらかのイベントでも考えてみようかなとも思ってはいるのですが、まずは、お礼を・・・。
本当にありがとうございました! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます(^^)
あと少しで1,000,000PV達成ですね!^^
おめでとうございます。
ウサギ、納得です。獲れたてトウモロコシの1本は、生のままかじってみたいです。
ryo1216さんのブログを見ていると、旅行に行った気になるんですよね。
今年は、関東から全く出ていないのに、
北海道や京都や日光に行ったような気になっています。
これもひとえに皆様のおかげです。感謝、感謝です。
皆様のおかげで100万の数字を拝むことができました。ほんとうにありがとうございます。
7桁PV、感動しました。これも皆様のおかげですね。今後ともよろしくお願いします。
niceの7並びも楽しみにしていたのですが、見逃してしまいました・・・。
本当にありがとうございます。
そう言っていただけると、ほんと励みになります。いつまで続けられるかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。
でも、とうもろこしも良いな♪
とうもろこしもちろん買ってきました
そして花の風景もすべてが
ご訪問数に繋がっているんでしょうね・・
こうして見ると、やはりマクロの世界は面白いですね。
やはりコンバーターレンズの口径が合う物を選ぶべきでした…
ryoさんのブログを拝見していると自分の知らなかったものを知ることができ
またいつも身近にあるものでも、改めてこんなに素敵なモノだったんだなあ
といろいろ気づくことができます。
私は家庭用のデジカメしか使ったことがないのですが
カメラにも興味が湧いてきました。
これからも楽しみにしています^^
多肉、いいですね。大好きです。でも、なかなかうまく育てられなくて・・・。
とうもろこしの季節もそろそろ終わりなんでしょうか・・・。
久しぶりの山中湖周辺でしたが、懐かしく、そして新たな発見もありました。
とうもろこし、美味いですね。そして、安かったです。
道楽でふらふら漂っているだけなんでしょうね。。。もう少し、地に足をつけてとは思っているのですが・・・。写真の整理もおぼつかない日々です。
今後ともよろしくおねがいします。
マクロの世界は面白いですね。日々見えてない世界を見せてくれます。
以前、口径を変換するリングでコンバータレンズ着けてたりもしました。最近使ってないので、またチャレンジしてみようと思います。
写真の世界も楽しいものです。レンズを通すと、普段と違ったものが見えてきたり・・・。機会があれば是非!
何故だか、この台詞がツボにはまってしまいました。すみません(^^;
表現が稚拙で、スミマセン・・・。
チンクエチェント、気になる車です。