自宅から一番近い図書館の前にある小学校。
その小学校の端っこにうさぎ厩舎があって、外からも中を覗くことができます。
うさぎ厩舎は、2部屋に分かれていてそれぞれ1匹ずつうさぎがいます。
外から右側の部屋の薄茶色のうさぎは、マイペースな性格のようで、いつもお茶目な姿で和ませてくれます。
どんな事情で、ここに居ることになってしまったのかわからないものの、みかける度にそれぞれの辿ってきた人生(うさぎ生?)をいろいろと想像してしまいます。
そのうさぎ厩舎の前にある図書館の池でも様々な生き物に出会うことができます。
先日は、「鯉の稚魚」らしきものを発見。
メダカくらいの大きさです。
このうちどれくらいが、こんな立派な大人?まで育つのだろうか・・・。
鯉の寿命は、50、60年もあるらしい。稚魚は当歳で秋には15cm前後に成長するようです。
アオスジアゲハでしょうか。水を飲みつつつ飛び回っていました。
(飛び回る蝶をMFで追いかけるのはすこぶる難しいですね・・・)
日ごろ楽しませてくれる草花や木々も命あるもの。
そして、水は命をサポートしてくれるもの。
土着の宗教も同じように・・・。
ただ、感謝! 感謝!です。
5D+Planer50㎜のMF撮影のマイブーム、以前続いています・・・。
今日も何か感じさせて戴きました。
此れからも宜しくね。
ソネブロ重くって困ってます。
薄茶色のうさぎは、我が家のうさに似てます。^^)
命あるものを愛おしく感じます・・・(^ニ^)
つい眺めてしまう気になる兎たちです。
最近少なくなってきましたが、鉛のように思い時、時々ありますね。
猫に襲われたとかの事件もありますね・・・。日本の小学校に何匹のうさぎがいるのでしょうね。
うさぎ、癒されますね・・・。世話ができれば我が家にも迎えたいところなのですが・・・。
蝶は、動きが速すぎて、偶然が重ならないとちゃんと撮れません・・・。修行が必要ですね。
多くの方の命が失われた今年。いつも以上に感じます・・・。
Addison http://stefania3083.classtell.com/boxingandshoelifts/shoeliftssolvingtroublesoftheachillestendon
mens shoe lifts http://eliwatso1987.pixnet.net/blog/post/53246860-do-elevator-shoes-warrant-the-price-tag
Trinity http://zombie323.typepad.com/blog/2011/09/walkfit-orthotic-insoles-comparisons-with-other-products.html
Lillian http://tallerheight.eklablog.com
Aria http://heightgain.myblog.de/
shoe lift for men http://betaller.overblog.com
buy heel lifts http://www.deelsonheels.com
Ariana http://biron213.typepad.com/blog/2011/09/organic-breast-enhancement-products.html
shoe lift for men http://www.rottentomatoes.com/user/1029554/blogs/
buy shoe lifts http://arto.com/section/blog/ViewEntry.aspx?id=5745261&EntryID=4669124
Sophie http://taller-height.jimdo.com/2012/07/06/shoe-lifts-and-celebrities/