2011年02月25日

中欧を巡る旅その44 ウィーン2日目9 コンツェルトハウスと市立公園、そしてザッハトルテ 2010.11.15

クラシックコンサートへ向かうべく、ホテルで着替えて(ジャケット&ネクタイに・・)再出発。
目指すは、ウィーン交響楽団の本拠地「コンツェルトハウス」。1800席の大ホールの他に700席のモーツァルト・ザール、300席のシューベルト・ザールの3つのホールを擁するコンサートホールです。
_MG_2062.JPG

地下鉄U4「シュタットパーク」駅へ。市立公園の反対の方角に歩くとすぐです。
_MG_2048.JPG

コンツェルトハウスの手前には、アイススケートリンクがありました。皆、楽しそうです!
_MG_2049.JPG

さぁ、いよいよ「コンツェルトハウス」! 眠らないようにしなきゃですね・・・。
_MG_2058.JPG本日の演目です。(11/15)
_MG_2059.JPG

クロークにコートを預け、いざホールへ。金色と赤で彩られた大ホール、綺麗でした。

中で写真は撮らなかったので、ホールの様子は、コンツェルトハウスのHPでご覧下さい。
http://konzerthaus.at/konzerthaus/virtueller_rundgang/
建物の各ホールをクリックすると、ホールの様子が360度見渡せます。
2番の方が、ホールの全体像が分かりやすいです。素敵な天井も見えますし・・・。

コンサートを堪能した後は、「市立公園」を少し散策。
ベートーベンに会うことができました。
_MG_2064.JPG

市立公園の中には、ドナウ川の支流、「ウィーン川」が流れています。
_MG_2069.JPG

そして、この公園で一番有名な像といえば、黄金の「ヨハン・シュトラウス」像。
_MG_2073.JPG

他にもこの公園では、シューベルトやブルックナーにも出会えるらしい・・・。ただ、広い公園、夜は暗い。そして誰もいない。お腹も空いてきましたし、用心して、早めに退散です。

出口のそばに「CANON」さん。Canonユーザーだけに、CanonでCANONさん、撮っておきました。誰なんだろ??
_MG_2085.JPG

公園を後にして、路面電車で「ケルントナー通り」へ。初日に見たホットドッグスタンドを試してみました。
_MG_2110.JPG

そして食後のデザートに「カフェ ザッハー」で「ザッハトルテ」!を。
「デーメル」は、空いている時間(22:30)ではないので、「ザッハー」で我慢です・・・。
_MG_2105.JPG

この時間、店内は、従業員の方が多いくらいのガラガラでした。
_MG_2095.JPG

それでも、クロークへコートを預けなきゃいけないのです。そして、しっかりチップを取られてしまいます。

メニューは素敵!
_MG_2096.JPG

そして、本家「ザッハトルテ」です。甘さ控えめ、大人のお味です。
_MG_2100.JPG

_MG_2103.JPG

ザッハーのショーウィンドウ。デーメルと比べると質実剛健な感じです。
(デーメルは、こちらを → http://ryo1216.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22 )
_MG_2108.JPG

地下鉄駅で見かけたキュートな公衆電話。
_MG_2118.JPG

23時を過ぎると、地下鉄も人がまばら。ケンカしてる人たちもいたし、ホームも暗めなので、ここで電車を待つことにしましょう。いざとなったら、「SOS」です!
_MG_2126.JPG

ホテルの側をちょっと歩いてみたら、
_MG_2136.JPG

こんなお像に出くわしました・・・。 早く、ホテルに帰って寝ることにしよー!
_MG_2137.JPG

明日は、「ホーフブルク」から!






敬愛なるベートーヴェン [DVD]

敬愛なるベートーヴェン [DVD]

  • 出版社/メーカー: video maker(VC/DAS)(D)
  • メディア: DVD




ヨハン・シュトラウス―ワルツ王と落日のウィーン (中公新書)

ヨハン・シュトラウス―ワルツ王と落日のウィーン (中公新書)

  • 作者: 小宮 正安
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 新書
posted by ryo at 04:09| Comment(14) | TrackBack(0) | ウィーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本場でのザッハトルテ、さぞかし美味しかった
ことでしょう。
素敵なお店で頂かれたのね^^。
Posted by しろうさぎ at 2011年02月25日 16:03
しろうさぎさん、コメントありがとうございます。
ほんとは、デーメルで食べたかったのだけれど・・・。今回は時間が合いませんでした。贅沢、言ってられませんね。
Posted by ryo1216 at 2011年02月25日 22:34
さすがウィーン、音楽家があちこちにいますね!
でも、夜は思ったより怖そうです^^;
Posted by rantan-nya at 2011年02月25日 23:08
お洒落な店内ですね。
Posted by pandan at 2011年02月26日 06:06
rantan-nyaさん、コメントありがとうございます。
夜のウィーン、繁華街はちっとも怖くないのですが、夜の公園は、人がほとんどいなくて、おまけにかなり暗いので、ちょっと怖い感じです。それと、深夜の地下鉄、パンクな人たちと酔っ払いには要注意ですね。
Posted by ryo1216 at 2011年02月26日 08:06
pandanさん、コメントありがとうございます。
昼間は賑わっている「カフェ。ザッハー」も夜は人もまばらで静かに楽しめました。お隣のレストランの方は、多くの方で賑わっていました。でも、お料理、高そう! お金持ち風の方ばかりです・・・。
Posted by ryo1216 at 2011年02月26日 08:09
私はツアー用のコンサートに2回参加しました。一度は、あの、ウイーンフィルの新年の黄金の間での演奏でした。写真を撮ってもいいといわれましたが、感激してしまって、一枚も撮らなかったです。
Posted by kjisland at 2011年02月26日 14:36
kjislandさん、コメントありがとうございます。
黄金の間で、聴かれたのですね! いいなぁ・・・。いつか聴いてみたいホールです。
Posted by ryo1216 at 2011年02月27日 02:51
We’re a group of volunteers and starting a new scheme in our community. Your website provided us with valuable info to work on. You’ve done an impressive job and our entire community will be grateful to you.
Posted by heel lift at 2013年08月19日 04:37
I value the blog.Much thanks again. Will read on…
Posted by increase height at 2013年08月21日 07:16
Hi there, i read your blog occasionally and i own a similar one and i was just curious if you get a lot of spam responses? If so how do you reduce it, any plugin or anything you can recommend? I get so much lately it’s driving me mad so any assistance is very much appreciated.
height insoles http://hi.baidu.com/shoelifts/item/e1d9a3c3abd03b02b67a24db
Posted by height insoles at 2013年08月28日 04:01
There’s noticeably a bundle to find out about this. I assume you made certain nice factors in features also.
height increasing shoe insoles http://www.iamsport.org/pg/blog/kevinmccray24/read/1537210/shoe-lifts-are-
Posted by height increasing shoe insoles at 2013年09月07日 01:26
Posted by Abigail at 2013年09月07日 19:01
May I simply say what a relief to uncover an individual who really knows what they are discussing online. You certainly realize how to bring a problem to light and make it important. More and more people need to check this out and understand this side of your story. It’s surprising you aren’t more popular given that you most certainly possess the gift.
Natalie http://vaniajone.over-blog.com/
Posted by Natalie at 2013年09月24日 18:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック