ガウディと同じくモデルニスモ建築の代表的建築家ドメネク作の「カタルーニャ音楽堂」へ。
1908年完成の「カタルーニャ音楽堂」。ドメネクの最高傑作というだけでなく、モデルニスモ建築の中でも最も美しいといわれています。
カラフルなモザイクや彫刻で装飾された赤レンガの建物は、思わず見とれてしまう美しさです。
外から、ロビーの様子を覗いてみました。
もちろん外観だけでも、すごい!の一言なんですが・・・
建物前の土産物屋で、大ホールのポストカードを購入しました。息をのむ美しさでした・・・。
カタルーニャ音楽堂の周辺の建物も優美でした。
旧市街を散策しながら地下鉄の駅へ
ゴシック地区のスンボル、カテドラルは、改装中でも絵になります。
ゴシック地区の迷路のような路地を探索するのは、やはり楽しいです。
おいしいアイスクリームを食べながら・・・(ここは、値段が少し高かったですが、超美味でした!)
建物の奥にも魅力的なお店があったりします・・・。
新旧入り混じった建物を眺めながら散歩するのも楽しいです。
最後に、バルセロナのワンちゃんです。利口そうな犬でした。
ドメネクとガウディ、同時代の二人の天才を描いた本です。サニエリとモーツァルトを彷彿させられます。

ガウディになれなかった男―歿後、不遇の天才に屈したバルセロナ建築界のドン
- 作者: 森枝 雄司
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 1990/08
- メディア: 単行本
そこに要るだけで、とにかく楽しそうです^^
行ってみたいな~♪
外からでも素敵でしたが、中はもっとよいですね。
本当に素敵な建物でした。ドメネクのもうひとつの代表作のサンパウ病院も素敵そうです。次回、行く機会があったら、ドメネク巡り、したいところです。
写真で見ても、中は本当にうっとりする美しさですね。いつか見てみたいものです。
本当にそう思います。うっとりするような大ホールで、優雅な音楽を堪能できたら最高ですね!